令和2年 (2020) 6月29日 湊川神社 漆芸額『漲りわたる』奉納
2020年6月29日
ご縁に導かれて6月29日(月)に行われる兵庫県神戸市中央区にある楠木正成公と一族を御祭神としてお祀りする湊川神社で漆芸作品『漲りわたる』奉納式に参列させていただきました。 楠木正成公所縁の湊川神社本殿にて木南一志様ご夫妻 […]
創刊83年 石川県(加賀と能登で)の ふるさと情報誌『加能人』2020年6月号が 届きました。
2020年6月13日
創刊83年 石川県(加賀と能登で)の ふるさと情報誌『加能人』2020年6月号が 届きました。 表紙の作品は 2012年 第44回日展「潮風の譜」無鑑査出品 2015年 改組新 第2回日展「漲る」特選
うるし・うるわし・お粥講 2018
2018年6月6日
【漆のある風景】数年前輪島でのうるし うるわし 輪島お粥講のご縁にて360年の時代を超えてなお美しい山形県中山町の旧家柏倉九左衛門家を初めて訪問させていただきました。柏倉家の16代目ご当主である柏倉桂子さんが山形の里山の […]
三田村有純先生が 日本芸術院賞を受賞されました。
2018年3月22日
東京藝術大学名誉教授、三田村有純先生が日本芸術院賞を受賞されました。おめでとうございます。 東京藝術大学名誉教授、三田村有純先生が日本芸術院賞を受賞されました。おめでとうございます。三田村有純先生におかれましては、これま […]
うるし・うるわし・輪島お粥講 2017 冬の章
2017年12月5日
うるし うるわし 輪島お粥講2017 冬の章正式参拝 音楽奉納あえのことに寄せてうるしをこよなく愛するみなさまが輪島市の重蔵神社拝殿に集いました。重蔵神社正式参拝と万葉集の歌を三首久保典子さんの伴奏に仲谷響子さんのメゾソ […]
日本の漆芸 美の真髄を世界へ
2017年12月1日
日本の漆芸 美の真髄を世界へオランダ ドイツの美術を訪ねる旅はミュンスターの漆工芸博物館で日本 朝鮮半島 中国 琉球 ロシア等東アジアの最高級漆器を見学しミュンスターを後にしました。数々の出逢いと感動の旅に刺激を受けて今 […]